【完全ガイド】株の買い時はここだ!失敗しない投資タイミング5選

こんにちは。今回は投資初心者向けに、株の買い時についてご説明します。
株を買うタイミングって難しいですよね。『今買ってもいいのかな?』『もっと待った方がいい?』と悩んでいるうちに、チャンスを逃してしまうことも。そこで今回は、株の買い時を見極めるコツを分かりやすく解説します!
初心者でも分かるように具体例を交えて説明するので、ぜひ参考にしてください。
失敗しない株の買い時を見極めるポイント
株の買い時を判断するポイントはいくつかありますが、今回は特に重要な5つを紹介します。
市場全体が下落しているとき
『株価が下がっているときに買うのは怖い…』と思うかもしれませんが、実はこれが絶好のチャンス!
例えば、2020年のコロナショックでは、多くの株が急落しました。しかし、その後の回復で大きく値上がりした銘柄もたくさんあります。市場全体がパニック状態になっているときは、優良な銘柄を安く買えるタイミングなんです。
企業の決算発表後
企業の決算発表後は、株価が大きく動くことがよくあります。決算内容が良好で、さらにサプライズ発表が上乗せされば、株価は一気に上昇します。しかし、今回気に留めて頂きたいのは、決算内容が決して悪くないにも関わらず、市場予想より悪かったり、サプライズ発表がなかったりすると一時的に売られることがよくあります。
例えば、人気のIT企業A社が『売上が前年比5%減少した』と発表したとしましょう。一時的に株価が下がるかもしれませんが、会社の将来性に問題がなければ、割安で買うチャンスになります。また、『売上が前年比5%上昇した』と発表があったが、市場予想は10%上昇を見込んでいたために、期待外れから一時的に株価が下がることもあります。この場合、企業はしっかり成長しているにも関わらず株価は一時的に下がってお得に買うチャンスになります。
配当や株主優待の権利確定日前後
株式投資をするなら、配当金や株主優待も魅力ですよね。ただし、権利確定日に向けて株価が上がり、その後に下がることがよくあります。
例えば、食品メーカーB社の株を持っていると、年に1回、自社商品の詰め合わせがもらえるとします。この権利を得るために、多くの投資家が権利確定日前に株を買うため、株価が上昇します。しかし、権利確定日が過ぎると、一部の投資家が売るため、株価が下がることが多いです。つまり、権利落ち日に買うことで、お得に株を手に入れられる可能性があります。
日経平均やS&P500などの指数が大きく下がったとき
日本の株価は、日経平均株価(日本全体の代表的な株価指数)の影響を受けます。アメリカの場合はS&P500が代表的な指数です。
例えば、アメリカで大きな経済ニュースが発表され、S&P500が急落すると、日本の株式市場にも影響が出て、日経平均株価も下がることがあります。このようなときに、市場全体が冷え込んでいるのを利用して、優良銘柄を安く買うのが賢い戦略です。
企業が不祥事などを起こして一時的に暴落したとき
企業が不祥事を起こすと、株価は一時的に大きく下がることがあります。しかし、会社の本業に大きな影響がない場合、株価は時間とともに回復することが多いです。
例えば、大手食品メーカーC社が『異物混入問題』を起こし、一時的に株価が急落したとしましょう。しかし、根本的な経営基盤がしっかりしている場合、問題が収束すれば株価も回復します。このような局面で、割安で仕込むのも一つの戦略です。不祥事の内容次第ではありますが、本業への影響がどの程度あるか。立て直しが十分に見込めるか。などを自分なりに考察し、自分の中で『問題ない』と思えれば購入を検討するのも一つの手段です。
まとめ
株の買い時を見極めるためには、次の5つのポイントを意識しましょう。
- 市場全体が下落しているとき(コロナショックなど)
- 企業の決算発表後(悪材料で一時的に下がる)
- 配当や優待の権利落ち後(一時的な売りで株価が下がる)
- 日経平均やS&P500が急落したとき(市場全体の影響を利用)
- 企業が不祥事を起こした際の一時的な暴落したとき(経営基盤が健全なら回復の可能性あり)
さいごに
『安く買って、高く売る』のが株の基本です。買い時をしっかり見極めて、無駄な損をしないようにしましょう!
また、暴落時に『押し目買い(優良企業で将来的な成長が見込める銘柄が一時的に株価が下がったときに購入すること)』できる銘柄をあらかじめピックアップしておくと、チャンスを逃さずに済みます。過去の暴落時に強かった銘柄や、業績が安定している企業をリストアップしておくのも良いでしょう。
また、暴落時に購入資金がないともちろん株を購入することができません。暴落時に備えて常にキャッシュを確保しておくことも投資戦略には欠かせません。
株式投資は、焦らずにじっくりタイミングを見て行動することが大切です。ぜひ今回のポイントを参考にして、賢い投資をしてください。
投資戦略の一つに『株の相場サイクル』を見極めるこも非常に重要です。是非下記記事も参考にしてください。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。今後もお役に立つ情報を発信していきますので、是非チェックして頂けると嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント